MENU
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

初診・再診料インデックス

医療事務を始めたばかりの頃って、いろいろ迷っちゃいますよね・・・。
チョットだけ医療事務講座でお勉強しましょ♪

初診・再診料記事一覧

私、けっこう始めた頃、これに悩んだんです。(この図で納得しました)診察時間が9時〜12時、17時〜19時の場合時間外加算、休日加算、深夜加算のできる時間帯※午前と午後の診療時間の間に休憩を入れている場合、標榜時間外として「時間外加算」が算定できるのは、午後の診療を「18時以降も診療時間」として標榜している場合のみです。例えば午前中と14時〜17時までを標榜している医療機関では、休憩時間(例えば13...

当院は振替休日は診療日になっていますが、休日当番医に今度の振替休日は指定されています。その時は、夜間加算ですか、休日加算ですか? 休日当番日は、休日加算が算定できます。休日加算の通知では、下記のようになっています。(休日に診療していても、下記の医療機関では、休日加算が算定できます。)休日当番医はBに成ります。イ 休日加算は次の患者について算定できるものとする。(イ) 客観的に休日における救急医療の...

毎月、血圧などの薬を処方している方が、休日当番医に来院されて定期薬を処方した場合、休日加算の算定はどうなりますか? ご質問のケースだと、当院では休日加算は算定しません。当院での対応としては「緊急性の有無によって算定を決める」です。当地域では、たとえ患者様の自己管理不良で薬が切れてしまい休日に来院された場合であっても休日加算は認められません。緊急性が認められないとの理由で減点経験有りです。(回答者 ...

30年4月改定の「摘要」欄への記載事項について質問させていただきます。初診料・再診料の後、当該初診・再診に付随する一連の行為を後日行った場合であって、当該初診・再診日が前月である場合に、下記のコメントを記載するようになりましたが、どのような場合に記載するのか理解できていません。ア:初診又は再診時に行った検査、画像診断の結果のみを聞きに来院イ:往診等の後に、薬剤のみを取りに来院ウ:一旦帰宅し、後刻又...

電話で初診料は算定できるの?再診料については電話再診が認められていますが、初診料については、「原則として直接の対面による診察を行う場合に限り算定ができる」とされてます。電話で医療についての相談を受けても、初診時はサービス(もしくは自費扱い)となってしまいます。患者本人が来院しない場合は?患者さん本人は来院せず、家族が「うちの子供がこんな症状で・・・」など相談を受けることってありますよね。初診料の算...

当院は精神病棟のみの206床です。現在、再診料73点を請求しています。ただ200床以上は外来診療料を算定するのではないでしょうか。再診料を算定しているということは200床以上でも外来管理加算を算定できるのでしょうか。(2023/10/30)許可病床のうち一般病床が200床以上の場合外来診療料を算定することとなっております。精神科病床は、一般病床に含まれませんので、貴院の場合、一般病床は、0床となり...

当院は、現在、1週間の診療時間が27時間のため、夜間・早朝等加算が算定できない状況ですが、診察以外に、週に1日、3時間枠のカウンセリング専門の時間を設けています。医師も立ち合いでのカウンセリングとなりますが、これは、診察時間として含めても良いのでしょうか?診察ではないので、やはり、30時間としてのカウントは出来ないのでしょうか? (2020/1/24)診療時間の見直しをされてはいかがでしょうか。こ...

機能強化加算について教えてください。整形外科で働いているのですが、院長の奥様が月に4回ほど往診をしています。在宅時医学総合管理料の届け出をしているので、届け出を出したら80点が算定可能だと思うのだけどと言われました。調べてみると診療所で在宅時医学総合管理料の届け出を行っているのですが、@地域におけるかかりつけ医機能として、健康診断の結果等の健康管理にかかわる相談、保険・福祉サービスに関する相談及び...

4/1から通院で初診、再診に対して新型コロナウイルス感染拡大に伴い、全ての患者の診療で感染予防策の徹底が必要であるとして、医科・歯科の外来診療で初診料・再診料等に1回当たり5点、入院診療についても入院料によらず1日当たり10点を特例的に加算し、感染予防策を評価する。という文書を読んだのですが、これは、加算として算定するんですよね?なんという加算になるのでしょうか?私の勤務先のレセコンのサポートセン...

一体再診というのは何か月期間があいたら初診算定となるのでしょうか?勿論慢性疾患などで3ヵ月に一度の受診(3か月分投与薬がでていたり)の方は前回受診日から3か月開いても再診療と算定しています。しかしながら、一般的にはどうなのかなと疑問に思いましたのでどなたかお教え下さい。 点数表の初診料の通則によると『患者が任意に診療を中止し、1月以上経過した後、再び同一の保険医療機関において診療を受ける場合には、...

初診料の算定について教えてください。当院に受診歴の無い患者さんが系列病院からの紹介で転院してきたときは、初診料の算定は可能でしょうか?また、それは点数表に記載はありますでしょうか?(2017/11/5)参考になるかどうか分かりませんが、うちの病院は、系列の病院に入院後外来通院として、初めてうちにかかる方は、再診にしています。レセプトには、系列の病院に入院していてその時初診料算定の旨もコメントで記載...

以前の病名を全て当日に中止とした場合はその日は初診ではなく再診を算定するのでは?初診料は算定出来ないですよね?私は勝手にそう理解しているのですが、職場で使っているレセコンが自動的に初診料を算定してくるんです。なのでいつも手動で再診に直しているのですが、レセコンがそう判断しているということは、この場合は再診ではなく初診になるのかな?と思い質問してみました。主治医に病名整理をお願いしたところ、初診当日...

診療所であること。 レセプトオンライン請求(電子情報処理組織を使用した診療報酬請求又は光ディスク等を用いた診療報酬請求)をおこなっていること。 明細書を無料で発行していること。その旨の院内掲示を行っていること。

同じ病名で症状がひどくなったとして、同日に来院しても、病名が新たに付かないと同日再診はとれないと聞いていて、当院もとっていませんでしたが、関係なく徴収していいのですか?何かコメント必要とかもないでしょうか? うちは同日再診、コメント無しで返戻されたことないです。うちは病院だからかな?と思っていましたが、友達の単一診療科の診療所もコメント無しで返戻はないそうです。一度出してみてください。(回答者 ...

有床診療所にて事務をしています。外来は10時〜始まります。明け方退院した患者様が、同日の10時に外来へ受診にみえる場合、カルテには同日内に入院と外来の記載が残ると思うのですが、算定する基本料はどのようにしたらよいのでしょうか?私は、一度退院しているのだから同日内に外来受診された場合、再診料を算定できると思うのですが、点数表を読んでみてもそのあたりの解釈をどのようにしたら良いか分からずこまっています...

時間外(19時)に来院し翌日十時頃入院になった場合どこまでが外来扱いになるのでしょうか?入院扱いとなるのはどの時点と考えれば良いでしょうか? その方は初診ですか?初診の場合は、入院レセプトにまとめて記載してOKのようです。(初診日と入院日が異なる場合は、診療開始日を初診日、入院日を翌日として、その旨をレセプトにコメントを記載すればOK)再診後に入院された場合は、再診分は外来のレセプトへの記載になり...

クリニックの事務をしています。患者さんが退院してきたその足で、当院に来院されました。判断に困り、明日以降に来てもらうようにお願いしました。退院日に通常の外来受診として扱うことは可能でしょうか? それとも、退院日も入院期間に含まれるので、入院先からの情報提供書を持参してもらう必要がありますか?在宅療養指導管理料を算定する方でしたので、退院日に来られたことで余計に悩んでしまいました。点数表の解釈を読ん...

実際の現場では、1日目に診察があって、後日検査(胃カメラ、胃透視など)を実施(この時に医師の診察はなし)、またその後日に医師による検査結果の報告と指導・・・・、というパターンがあります。こんな時、1日目に初診もしくは、再診料の算定ができるのは当たり前ですが、検査当日に「診察」が行われていなければ再診料は算定出来ません!!すなわち、検査料のみの算定になります(レセプト摘要欄にその旨を記載する事)。そ...

再診料(外来診療料を含む)の算定は、「医師が診察を行った場合に算定できる」ものです。したがって、医師が診察を行わない場合(看護師、栄養師等に指示のみ行った場合など)は、再診料を算定できません。(当該指導料のみを算定する)また、再診料の請求のない検査等のみを行った場合には、実日数は数えません。そしてよくあるのが「文書のみを作成した場合」です。訪問看護指示書や診療情報提供書の作成のみを行った場合、再診...

今まで、生活保護で受診していた患者さんが、なんと交通事故諸々で、留置されました。警察から問い合わせがあり、院長が電話で今までの既往歴、投薬の内容を説明しましたが、このような場合は、電話再診を算定できるのでしょうか? 留置された日から、生活保護ではなく、自費になり、請求書は、警察に提出します。 勿論、家族でもない、日常的に看護しているものでもないものからの問い合わせ(第三者からの問い合わせになります...

外来管理加算より低い点数の処置を行った場合 処置の点数によっては、処置を算定するよりも外来管理加算を算定するほうが高い場合も多々あります。(創傷処置、眼処置、耳処置、消炎鎮痛等処置など)だったら「外来管理加算より低い点数の処置を算定せずに外来管理加算を算定した方が得だ!」いえいえ、外来管理加算の算定要件は、「処置等を算定しない場合」ではなく、「これら(処置等)を行わない場合」に加算できる点数です。...

救急科に初診で救急車で運ばれてきました。初診を算定しました。その後、この患者が救急科に通院するから外来診療料を算定しました。数ヶ月通院されていて外来診療料を算定をしていましたが、目に不調訴えて眼科受診してこの眼科受診を複初で算定をしていました。ここで、問題になっているのが、救急科にかかっている人に複初診複再診の算定が可能であるのか?いやいや そもそも救急科では そのような算定自体が、発生すること事...

乳幼児感染予防策加算が新設されましたが入院時の初診料にも算定可能でしょうか?(2020/12/21) 問題ないと思います。今回の加算は、6歳未満の乳幼児の外来診療等に際し、COVD-19診療指針に基づいた感染予防対策を講じた上で診療等した場合、初再診に関わらず患者毎に一律加算するとあります。感染予防対策を講じていない場合は算定できません。なお、今回の加算は、感染予防策を講じた上で保護者に説明し、同...

A000 初診料(270点)注2 1傷病の診療継続中に他の傷病が発生して初診を行った場合は、それらの傷病に係る初診料は、併せて1回とし、第1回の初診のときに算定する。ただし、同一保険医療機関において、同一日に他の傷病について、新たに別の診療科を初診として受診した場合は、2つ目の診療科に限り135点を算定できる。ただし書の場合においては、注3から注6までに規定する加算は算定しない。同一日に、1つ目の...

健康保険と労災保険での受診を同時に行う、健康保険と自賠責保険(事故での治療)での受診を同時に行うこういったケースが、実務ではよくあります。基本は保険併用による同時診察の場合、「診察料や処方料、調剤料など、いずれにも重複するものについては、主たる保険のみの算定」となります。例えば、労災保険と健康保険での治療を同時に行った場合(再診時)(誤)労災保険再診料算定投薬における薬剤料算定投薬における処方料算...

人間ドックで胃内視鏡検査を行った時に、病変を発見して内視鏡下生検法を実施した場合、再診料は算定できるのでしょうか?人間ドックと同時に行っているのでとれないのでしょうか? 人間ドックの内視鏡検査時に生検を行った場合、内視鏡下生検法と病理組織標本作成料を保険請求することが可能です。診察料は人間ドックの料金に含まれていると思いますので、初・再診料を別に算定することは出来ません。コメントで対応です。(回答...

毎年10月からインフルエンザ予防接種を実施しておりますが、昨年はコロナ禍で65歳以上全額公費負担でした。高齢者の予防接種の際、ついでに処置や定期処方をした時、保険診療で初診再診料も算定していました。公費予防接種には、診察料が含まれるとの記述を最近ネット上で目にしました。これは二重に算定していたのでは?と思い焦りました。保険と公費では審査機関が違うので、今まで指摘はありませんでした。2年前までも高齢...

日頃受診している患者さまが、定期検査+特定健診を同日に受けた際の診察料と検査料の算定の仕方を教えてください。特定健診+他項目を実施した際に、例をあげると特定健診の費用+診察料+他項目(Nacl/k)+生1判断料をいただいているのですが、本来は診察料と生1判断料は特定健診の費用に含まれていて、保険の方では算定してはいけませんよね?院長は、健診と保険診療は別なんだから算定しても構わないという意見なので...

「介護保険主治医意見書作成料請求書」の中に主治医がなく主訴もない者が要介護認定を行った場合、意見書を記載するのに必要な診断・検査について、初診料及び医師の判断に応じて行った検査等(以下のものに限る)に対し、診療報酬単価に基づき積算した額を請求することができる。【医師の判断に基づき行う検査の範囲】・胸部単純X線撮影 ・血液一般検査 ・血液化学検査 ・尿中一般物質定性・半定量検査とありますのでこの分は...

以前労災にて入院治療を受け退院された患者様が、治療終了されてから入院の証明書が欲しいと受診、診察され一般診断書にDr.が記入されました。その際自分の健康保険証を持参されているのですが、初診料は算定されますか?もし、算定される場合レセプト請求時の病名は何が妥当でしょうか?診断書の病名は以前の労災の病名です。労災での治療は終了しているので、健康保険にその病名をつけて初診料は算定可能でしょうか? 労災で...

主治医意見書を持参し記入した患者様に対して、初診料・再診料等は算定してよろしいのですか?主治医意見書に記載するために、身長、体重、利き手、認知症の度合、身体の状況等を調べ記載しますね。そもそも介護保険認定(更新)の為であり、医療保険で基本診療料が算定できるのでしょうか?主治医意見書の作成料は後日、市町村に請求すると思うのですが・・?私の機関では医療保険でかかりつけの場合、主治医意見書交付目的のみで...

今まで何のためらいもなく、    初診を算定する日=病名の開始日と思ってカルテに記載し、請求をしてきました。 今回、8ヶ月ぶりに診察に来られた方がいらっしゃいました。初診になっていますが、診療内容を見ても、出されたお薬を見ても、8ヶ月前とさほど変わらず、お薬の種類が少し減っていた程度でした。 カルテの病名欄も以前のままになっております。そこで、先生の手の空いたときに、病名を書き直してほしいと、看護...

慢性疾患の初診の取り扱いについて、アレルギー性鼻炎等、どのくらいで初診になりますか?3か月空いてるときはしていますが。喘息もですか?医師は喘息は治ると判断していますが。(2019/2/6)お尋ねの件ですが、誰に聞いても(厚労省に聞いても)明確な回答は得られないと思います。永遠の問題ですね。厚労省は、初診料の通知(1)(13)(14)で算定要件を示しただけで、医療機関に丸投げをしています。よって、医...

当クリニックは本来土曜日の午後(12時以降)は休診なのですが今度土曜日の12時から18時まで当番医になっています。この場合は初診料+時間外加算を算定できるのでしょうか?それとも加算は何も出来ないのでしょうか?当番医とは、地域の病院・診療所の医師が、当番を決めて夜や休みの日の患者さんに対応しているのですから、時間外加算の算定は出来るのではありませんか?当院のある京都市では休日診療所などがあり、当番医...

障害者支援施設に入所中の方が皮膚科にこられているのですが、過去にさかのぼって、再診料・外来管理加算がすべて減点されています。処方せん料は、引かれていません。障害者支援施設に入所している方は、再診料・外来管理加算は算定できないのでしょうか?配置医は、算定できないと書かれているのをみたのですがうちは、配置医ではありません。 自信をもって答えられるわけではないので心苦しいのですが一応・・・。障害者支援施...

同月内2回目のオープン検査の算定方法についてご教示ください。(なお、当院では放射線科医の読影まで行っております。)1回目 の算定は、初診料・検査料(CT/MRI)・診療情報提供料Tで行っておりますが、同月内に再度、オープン検査の依頼があった場合に、初診料は算定でき る?(1回目の病名の転記は中止にしています)再診料?外来管理加算は?、診療情報提供料Tは算定できる?・・・など考え出したら訳が分からな...

今回は算定ではなく対応についててです。当院にかかられている患者様なのですが、高齢で調子が悪く他院入院中です。ただ、そのご主人が非常に元気で熱心な方で、本人の病状を定期的にうちのドクターに報告に来るのです。他院入院中では保険もきかないので自費で相談料を安くいただいているのですが、まあ話が長い。そして入院中の主治医には内緒ですべての検査データなどを持ってきてドクターの意見を聞くのです。最初はアドバイス...