MENU
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

在宅インデックス

医療事務を始めたばかりの頃って、いろいろ迷っちゃいますよね・・・。
チョットだけ医療事務講座でお勉強しましょ♪

在宅記事一覧

往診料には、緊急往診加算(診療時間内に緊急で往診に赴く場合)・・・往診料×1.5倍夜間加算(おおむね午後6〜午前6時又は午後7〜午前7時※深夜の時間帯を除く)(※午後6時から午前6時または午後7時から午前7時という基準は、都道府県によって異なります。  支払基金などへご確認ください。)深夜加算(午後10時〜午前6時) があります。往診料と初診・再診料の時間帯加算のちがい時間帯区分初診・再診料往診料...

うちでは在宅医療をおこなっています。在宅患者訪問診療料を算定しています。そこで、昼に患者宅訪問→在宅患者訪問診療料算定夜患者急変のため(高熱)緊急往診→往診算定緊急往診にあたり院内検査(血液検査等)の必要性をみたため、そのまま医師と一緒に診療所に戻り検査→・・・・?再診算定?以上のような場合なのですが、この日の算定としては、@在宅患者訪問診療料A再診+緊急往診(夜間)Bさらに再診+検査となるのでし...

今回質問させていただきたい内容ですが、在宅医療専門のクリニックで勤務しています。近頃ショートステイ利用中の方(当院かかりつけの方ですが、普段は自宅で診療しています)から体調が悪くなり診療依頼で電話をうけます。医師、看護師共にショートステイ先での診療は認められていないため、自宅に速やかに戻ってもらい往診をしている状況です。ですが、私の調べる限りだと、ショートステイ利用中の方への訪問診療は算定できない...

当院は診療時間09:00〜18:00まで標榜しています。当院の近所の患者家族から朝08:45に「骨折した、往診に来てくれ!」と言われ、当院医師が患者宅に向い診療しました。が、やはり基本はレントゲン撮影せねばならないので、近所(歩いて1分もかからない)ということもあり、医師に付き添っていた当院の看護師がストレッチャーに患者を乗せて当院に連れてきて(当院に到着した時刻は09:00!)、レントゲン撮影し...

午前中に往診致しました。午後に再度容態の急変にて往診をしました。算定は往診(1回目)+往診(2回目)+緊急往診加算でよいのでしょうか?(2017/5/30)(2) 緊急往診加算は、保険医療機関において、標榜時間内であって、入院中の患者以外の患 者に対して診療に従事している時に、患者又は現にその看護に当たっている者から緊急に求められて往診を行った場合に算定する。標榜時間内であれば算定してもよいと思い...

通院が困難な患者さんに、計画的に訪問し治療を行う場合に算定できます。(※在宅患者訪問診療料を算定するに当たって、届出の必要はありません)在宅患者訪問診療料は、初診時での算定はダメです。(前もって予定をたてて訪問を行った場合であっても、初診の場合は「往診料+初診料」で算定しましょう)また在宅患者訪問診療料は、再診料(外来管理加算を含む)、外来診療料及び往診料を併せて算定できません。在宅患者訪問診療料...

在宅患者訪問診療についてなのですが、グループホームの方で1人だけ定期訪問の予定です。在宅患者訪問診療料1を算定ですが、算定要件に1.同意書を取る。2.訪問診療の計画及び診療内容の要点を診療録に記載。3.訪問診療の診察開始時間及び終了時間、診療場所を診療録に記載。とありますが、2.訪問診療の計画はどのようなものでしょうか?カルテに記載とありますが、どのように記載されていますか?(2018/2/15)...

訪問診療を定期的に行っている患者さんが、痛みが強いとのことで緊急で家族に連れられて診察に来られました。この場合、再診料は算定可能ですか?検査などを行ったのですが、その検査料なども同時に算定出来るのでしょうか?(2016/12/6)外来受診した際は普通に再診料及び検査料など算定出来ます。ただ、同月内に訪問診療と外来受診が混在することになるので、当院では受診した際に「家族に連れられ外来受診しました」な...

近々できるグループホームから、必要があれば、定期的に訪問診療や訪問看護等お願いしたいと考えているが出来ますか?と問い合わせがありました。当院は小さな診療所で無床です。在宅で過ごす地域の住民の方を考えると、在宅診療もしていかなくてはならないと考え、お受けする方向にあります。このサイトに、通院が困難な患者さんに、計画的に訪問し治療を行う場合に算定できます。(※在宅患者訪問診療料を算定するに当たって、届...

今回質問させていただきたい内容ですが、小規模多機能型への在宅患者訪問診療料算定です。ケアマネより月1回は自宅での訪問診療があればいいといわれます。@今月は訪問診療が3回あり、そのうち1回は自宅で後の2回は自宅に帰る前に施設での訪問診療を実施しました。 後の2回も自宅と解釈して算定してよろしいでしょうか?Aまた別の日に臨時往診を小規模多機能型施設にて1回実施しています。この日は往診料を算定してよろし...

在宅支援診療所の届け出を行っております。他の在支診の診療所で定期訪問されている方で、該当の患者様に処置および手術が必要になったため、当院で診療をしてほしいと要望があり訪問しました。初診時は定期訪問されている医師との同行にて、当院も初診で診察を行いました。その際初診料+往診料+手術+薬剤+処置薬剤の費用を算定しました。1週間後、手術を行った個所の経過を診るため再度訪問しました。(患者様から来てほしい...

在宅療養支援診療所を申請するにあたって、「連携先の保険医療機関、訪問看護ステーション等」は、複数でも可能ですか?複数でもOKです「連携先の保険医療機関、訪問看護ステーション等」について、特別の関係にある場合についても認められますか?特別な関係でも可能です。「24時間連絡を受ける医師又は看護職員をあらかじめ指定する」とあります。連絡担当者は、在宅療養支援診療所の職員以外でもよいのでしょうか?在宅療養...

往診料訪問診療料患者さんから求めがあってから、患者さんの家に赴く計画的な医学管理の下、定期的に患者さんの家に赴く夜間・深夜・緊急加算あり夜間・深夜・休日加算等なし診療時間加算あり診療時間加算あり死亡診断加算あり死亡診断加算ありターミナルケア加算なしターミナルケア加算あり再診料、外来管理加算は、別に算定できる再診料、外来管理加算、往診料は、訪問診療料に包括される。患家への往診回数制限は、なし患家への...

同一日の往診料について教えてください。【Aさん、Bさん、Cさん=同グループホーム入居者】Aさん、Bさんより診察の依頼があり、それぞれ診療。このような場合は Aさん往診料+再診料、Bさんに再診料を算定しますが、AさんとBさんの診療が終了し、帰院後にCさんより往診の依頼があった場合はCさんの診療は、往診料+再診料で算定するものでしょうか。2人以上の患者を診療した場合は、2人目以降の患者については往診料...

同一患家で2人の患者さんに対して往診を行う場合(ご夫婦など)、2人ともに対して往診料または在宅患者訪問診療料を算定することはできません。1人目について通常どおり、往診料や在宅患者訪問診療料で算定します。2人目以降について初・再診料(又は外来診療料)での算定となります。※2人目の患者のレセプトには、同一患家における往診である旨を記載しておきましょう。

在宅診療で訪問診療 往診を始めたばかりで手探り状態の医院スタッフです。看家に診療に伺う際の交通費について教えていただきたいのですが、例えば医院から看家の距離は、車で約4km医師の自宅から看家までは16kmといった場合通常診療日で、医院から車で訪問した場合の交通費はなにを基準に設定されているのでしょうか。また緊急時医師が自宅からの診療に行く場合には、自宅から看家への距離に相当する交通費ということにな...

死亡診断加算患者さんが在宅で死亡した場合、往診料または、在宅患者訪問診療料に死亡診断加算(在宅看取り加算)が算定できます。また在宅患者訪問診療料には、在宅ターミナルケア加算があり、この加算は、在宅患者訪問診療料を1か月以上算定する患者が、在宅で死亡した場合に算定できます。※死亡診断加算と在宅ターミナルケア加算(10,000点)の同時算定は、できません死亡診断書診察中の患者が死亡した場合に、医師が医...

当院の患者さんが自宅で亡くなりました。警察から連絡があり、すでに亡くなっているので当院ドクターに検案してほしいとのこと。この場合、算定できる点数はありますか。往診料や在宅看取り加算など、保険請求にて可能でしょうか。それとも何か自費で請求可能でしょうか。死亡検案書料(文書料)として5250円はいただきます。 死体検案の場合、保険診療の対象にはなりません。検案書を作成するために行う検査などを勘案して金...

ターミナルケアとは、末期癌患者など死が避けられない終末期の患者に対して、死を迎えるまでのケアのことを指します。身体的疼痛のコントロールだけでなく、死と直面していることによる恐怖、不安、家族への人格的援助も含まれます。

訪問診療を行っている患者さまが在宅にてお亡くなりになりました。前々からいつ急変してもおかしくない状態でご家族にもその旨はお伝えしていた患者さまです。ここ二週間の間に二度ほど訪問診療していました。この場合は在宅ターミナルケア加算は算定できますでしょうか?それとも訪問診療料と看取り加算を算定するのでしょうか?ちなみにこれまでは在総管を算定していた患者さまです。看取りは今回初めてのケースなのでよく分から...

在宅時医学総合管理料は「保険薬局において調剤を受けるために処方せんを交付する場合」「処方せんを交付しない場合」で点数が大きく違います(300点)。ここでチョット気をつけないといけないのが、「院外処方で長期投薬を行った次の月」です。例えば6月に院外処方で60日分の薬を処方したとしましょう。次の月(7月)は、投薬の必要がないかもしれません。この場合、「処方せんを交付しないのだから、処方せんを交付しない...

在宅時医学総合管理料の注釈に「個別の患者ごとに総合的な在宅療養計画を作成する」とありますが、どの様な書式がいいのでしょうか。 この件に関しましては何年か前に地域の事務長会議(うちの地域では意見交換も含めて年数回開催しています)で議題に上りマニュアルを作成しました。個別指導時に個別の在宅療養計画書が作成してない医療機関が散見されるので必ず作成して下さいとの事でしたので。簡単なものでいいと思いますが、...

在宅時医学総合管理料を今月から算定する患者さんで、院外処方も院内処方も、どちらもない患者さんです。処方箋を交付した日と、院内処方をした日が両方あった場合は「処方箋を交付する(4200点)」で算定ですが、どとらもない場合はどっちで算定したらよいのでしょうか? 特に決まった処方が何もなく、臨時の処方も無い場合は「在宅時医学総合管理料」(ロ 処方せんを交付しない場合)4500点で算定します。例えば定期的...

在宅時医学管理料を算定している患者様で、膀胱洗浄、カテーテルの交換を訪問診療を行った際に、先生が定期的に交換させていただいてます。その際の処置料については算定できないのでしょうか。 膀胱留置カテーテルを常時留置しているということは「在宅寝たきり患者処置指導管理料」の対象患者であると思われます。通常、膀胱洗浄や留置カテーテル交換の手技料及び使用した薬剤・材料はこの在宅管理料に含まれますので別に算定で...

在宅時医学総合管理料を算定している方に対する、膀胱留置カテーテル、気管カニューレの請求について手技料はとれないとしても、材料費は請求できるのでしょうか。医師が訪問診療の際に交換した場合と訪問看護に依頼した場合で取り扱いに違いがあるのでしょうか。(2019/6/21)お尋ねの件ですが、在宅時医学総合管理料の通知(9)のなお書き以下のとおり、特定保険医療材料は算定できます。訪問看護ステーションに指示す...

在宅時医学総合管理料を算定している後期高齢者1割の患者さまの場合、窓口での支払が12000円までですが院外処方箋の場合、患者さまは薬局のほうでも12000円の支払いになるのでしょうか? なりません。上限額で頭打ちになるのは、入院及び在医総管算定医療機関のみです。調剤薬局や通常の外来診療は、上限額に関係なく一部負担金を徴収され3カ月後くらいに保険者より返金額の通知がきます。後期高齢者の高額療養費は、...

在宅時医学総合管理料の『イ 別に厚生労働大臣の定める状態の、別表第8の2の1真皮を越える褥瘡』ですが、この『越える』の解釈は『至る、達する』と考えていいのでしょうか?真皮を越えて皮下組織にまで達していないと算定できないのでしょうか?(2019/10/28)訪問看護でも同様の規定があり、訪問看護ではNPUAP分類V度又はW度か、DESIGN-R分類D3、D4又はD5とされています。なので、「真皮を越...

H30年度の改正で、在医総管を算定している医療機関の依頼で他の医療機関も訪問診療を算定可能となりました。そこで質問なのですが、@とある患者に訪問診療を行っている、内科の医療機関があるとします その医療機関では在医総管を算定していますA褥瘡の処置の必要性を感じ、他の外科系の医療機関にその管理をお願いして、定期的に訪問診療に行ってもらうこととしましたこの場合、外科系の医療機関では在宅寝たきり患者処置指...

当院には初診となる施設入居中の患者さんに往診を行いました。通常は「在宅患者訪問診療料」+「施設入居時等医学総合管理料」なのですが、初診だったため、1日目は「初診料」のみ、2日目は「在宅〜」+「施設〜(月2回)」を算定したのですが、「施設〜」を査定されました。点数表には「初診料を算定した場合は、「在宅〜」を算定したものとみなすことができる」と記載があります。何かコメントが必要だったり、解釈の間違いが...

障害者グループホームへ訪問診療を行っているのですが、認知症グループホームは施医総管を、障害者グループホームは在医総管を算定するよう、職場で指導いただいている方から教えて頂いたのですが、その根拠を尋ねると、「私もそう教わっただけだから」との返答でした。点数本やネット検索をしているのですが、そういった記述が見当たらず困っております。どなたかそのような記述のあるサイト、もしくは詳細を知っていらっしゃる方...

医療の在宅時医学総合管理料と介護での居宅療養管理指導を同時に算定していいのでしょうか?併設の施設に訪問しているのですが…算定の事で気になってます。(2018/5/16)算定条件が合えば算定可能(居宅療養管理指導費U)と考えます。以下のとおり、介護報酬の通知に記載されています。これからは、医療と介護の連携が進みますので、診療報酬だけでなく介護報酬も知っておられたほうがよろしいかと存じます。(介護報酬...

訪問看護より患者さんの処置に使うガーゼなどを処方せんで処方してくださいとの連絡がありました。患者さんが自分で購入するよりは自己負担が少なくなるからとのことです。処方せんにガーゼなどの処置の材料を処方できるものなのでしょうか?ちなみに施医総管(施設入居時医学総合管理料)算定の方です。(2017/9/12)施医総管を算定している場合、患者様へ「必要かつ十分な量の衛生材料または保険医療材料を支給」しなけ...

在宅患者の方の精算方法で困っています。うちは在宅時医学総合管理料をとっている関係で、算定が月単位になります。皆さんは、次のことについてどうしてますか?・領収書:日単位で分けて発行しているか     月単位で題しているか     (月単位でも明細書をばOKかと)・精算方法:患者宅?診療所にきてもらう?振込み?日ごとに領収書をだすと、量が結構多くなり、また、明細書の添付もあるので、ミスがたまにあります...

特定施設入居時医学総合管理料算定の患者様なのですが、施設看護師から風邪などの病状報告が電話であり、結果お薬の処方になることがたびたびあります。こういう場合、電話再診を算定してもかわまないのか悩んでます。(2021/4/20)診察料は算定出来ません。そもそも看護師からの報告だけでの投薬は無診察診療となりますのでアウトです。(回答者 源さん)こういうセンシティブな問題(業務上大きな影響を及ぼす問題)は...

在宅末期医療総合管理料算定の際、連携の訪問看護ステーションによる訪問看護も、算定要件の訪問看護に該当するのでしょうか? もちろん該当します。医療保険請求が診療所(病院)からだけとなり訪問看護からの単独請求ができなくなるので、別法人の訪問看護と連携する場合は委託料を事前に取り決めておかないといけませんね。(あとでもめたくないですから)(回答者 X-rayさん) 在宅末期総合診療料の算定についてお尋ね...

院長が往診の際に、患者様と一緒に救急車に乗って病院まで行きました。何か加算がありますか?  C004 救急搬送診療料1300点の算定が可能です。注1  患者を救急用の自動車等で保険医療機関に搬送する際、診療上の必要から、当該自動車等に同乗して診療を行った場合に算定する。(回答者 山さん) 外来に来た妊婦様が切迫早産のため、急きょ市民病院へ救急車にて搬送することになりました。この場合救急搬送診療料(...

『在宅医療』の項目の中に【救急搬送診療料1300点】があります。この救急搬送診療料の算定要件のなかに「入院患者を他の保険医療機関に搬送した場合、入院基本料を算定した日には算定できない」とあります。ということは、例えば当院に入院中の患者の容態が急変 ↓当院の医療設備では対応できないがため大学病院へ救急転医 ↓主治医が救急車に一緒に乗り込んで大学病院に向かう ↓患者は結局大学病院に緊急入院することにな...

地域医療連携を図っている病院へ診療所から往診へ出向く場合。どのように保険算定すれば良いでしょうか?(入院中の患者様の精神症状が悪く精神科医として診察を行った場合など) 「入院中の患者に対する他医の入院医療機関への訪問診療」について通知「5 入院中の患者の他医療機関ヘの受診」では、下記の文章で始まります。つまり、入院患者の場合には、「転医」又は「対診」を原則とし、「他医療機関ヘの受診」は、原則、認め...

訪問看護におけるターミナルケア加算の評価の見直し(平成24年4月改定)死亡日前14日以内に2回以上の訪問看護・指導がターミナルケア加算の必須の算定要件であったが、この2回目においては、死亡日の訪問看護・指導も含むことを明示されました。退院直後の訪問看護(平成24年4月改定)医療依存度の高い状態の要介護被保険者等である患者に対し、退院直後の2週間に限り、特別訪問看護指示に基づき訪問看護が提供できるこ...

※訪問看護は、看護師等だけで患者宅を訪問する場合を指します。※訪問診療は医師が患者宅を計画的に訪問する場合を指します。在宅寝たきり患者処置指導管理に含まれる処置の薬剤在宅寝たきり患者処置指導管理に伴う処置の薬剤(膀胱洗浄薬、褥瘡処置薬など)は、患者に支給した薬剤として、明細書の「在宅(14番コード)」で算定しましょう。これらの薬剤は患者に対して支給し、原則として患者自ら使用するものです。しかし、訪...

訪問看護(介護保険)時の採血・検査料について質問させてください。介護保険で訪問看護を月2回利用されている患者さんより足のむくみ等の訴えがあり、ちょうど訪問看護日というのもあって、主治医から検査の指示があり訪問看護時に採血をし検査をしていました。この場合、医療保険の訪問看護なら検体検査実施料と判断料は算定できますが、介護保険の場合は算定はできないのでしょうか?(2020/1/22)お尋ねの件ですが、...

訪問看護指示書を記入した患者様のご家族より依頼があり、点滴を訪問看護の人にしてもらうので、点滴のセット一式がほしいといわれた場合、どのように算定すればよいのでしょうか?在宅患者訪問点滴注射管理指導料(1週につき)60点が、算定可能だと思います。在宅患者訪問点滴注射管理指導料は、「居宅において療養を行っている通院困難な患者であって,当該患者の主治医の診療に基づき,週3日以上の点滴注射を行う必要を認め...

「特定施設入居者生活介護」に配置されている看護婦に、入居されている患者の点滴の指示を在総診の医師がした場合の算定方法を教えてください。算定できない場合は、薬剤料は施設に物品請求できるのでしょうか? 配置されている看護師に点滴を行ってもらう場合、「在宅患者訪問点滴注射管理指導料」の算定対象とはなりません。「在宅患者訪問点滴注射管理指導料+点滴に使用した薬剤料」で算定しようとしたら、自院の看護師か訪問...

こちらは院外処方の診療所です。在宅をはじめたのですが、薬局さんに薬の宅配もお願いすることになりそうです。在宅は診療所側は高い算定がたくさんありますが、薬局サイドで何か宅配をしたことによる、指導料加算みたいなものはありますでしょうか? 調剤薬局の場合は調剤報酬において別に「在宅患者訪問薬剤管理指導料」があるとのことです。(1回500点月4回まで)また、主治医から調剤薬局に訪問を依頼するにあたり、病状...

当診療所では在宅訪問の診察を行っています。今回、在宅患者さまでリハビリが必要になりました。当診療所ではリハビリは実施していませんが、PTを採用して訪問リハビリを実施しようと考えています。施設基準等があるのかがいまいちわかりません。 施設基準はないかと。届出も必要ありません。実施時の注意事項としては、要介護認 定を受けている方へは介護保険を使って訪問リハを行う必要があります(介護保険優先)。その場合...

整形外科のある診療所で働いています。当院の患者で、介護保険の訪問リハビリを行っている方がおります。その方の所に、3か月に1度、訪問リハビリのための診療(訪問診療)を行っておりました。最近になり、内科系の診療所が、その方へ毎月訪問診療を始めてしまいました。基本的に、訪問診療は1つの医療機関しか入れないと思うのですが、皆様このような場合はどうされますか?私なりに考えたのは・・・・往診として算定(定期的...

訪問看護指示料とは、主治医が介護保険の指定居宅サービス事業者または健康保険の指定訪問看護事業者からの訪問看護の必要性を認め、患者の同意を得て、患者の選んだ訪問看護ステーションに訪問看護指示書を交付した場合算定できます(月1回に限る)。2ヶ所の訪問看護ステーションに訪問看護指示書を交付しても、訪問看護指示料は1回しか算定できません。急性増悪、終末期などの理由で週4回以上の訪問看護が必要な場合に、医師...

新米のケアマネです。私の利用者様が自宅で看取りのために介護保険の(訪問看護ステーション)訪問看護と(病院)訪問リハビリを利用していました。昨日けいれん発作があり、その後主治医から特別訪問看護指示書がでたので、訪問看護は医療保険に切り替えられました。主治医は訪問リハビリは継続するようにと言われましたが、その間介護保険のままで訪問リハビリを継続することは可能でしょうか。(2020/4/29)問題ないと...

通所介護事業所より依頼があり、用紙を確認すると表題が違っていましたが、訪問看護指示書と同じ書式のもので「療養通所介護利用同意(指示)書」と記載されています。療養上の世話と医師の支持による医療的ケアを行うということですが、算定は「診療情報提供書T」でいいのでしょうか。初めて依頼されましたので、分からず困っています。 (投稿日 2016/11/26)C 007 の訪問看護指示料 300点で算定だと思い...

訪問診療と訪問看護を行っている患者さまのことについたご相談させてください。介護認定を受けてらっしゃる患者さまなので医師の訪問→医療保険(訪問診療、投薬、注射)介護保険(居宅療養管理指導)看護師の訪問→介護保険(訪問看護)を算定しています。この度、ケアマネから「この患者は自立していて介護保険での訪問は必要ないだろう。介護認定の更新はしていくが、これからは医療保険のみで訪問してほしい」と言われました。...

往診料の算定について質問です。介護保険で訪問リハビリテーションを提供している患者さんですが、20単位の減算を受けないために、他院で診察されていた患者さんを当院で診察、管理を行うよう話がすすんでいます。(3ヵ月に1回診察)その患者さんの中に、往診を希望されている方がおられます。ここでお伺いしたいのが、@往診料、在宅患者訪問診療料どちらになるのか。A「交通費には自家用車による費用を含む。」とありますが...

本日は相談ではなく、腑に落ちないことを吐き出したくて書き込みました。歩行困難で訪問診療をしている方の、ご家族(高齢)も一緒に訪問を行うことになったと報告を受けたのですが、医師の説明を聞いていると、高齢ではあるものの認知などなくご自身で自立して、月に1度自宅近くのかかりつけ医に通院されているとの事でした…。訪問診療の導入後も月に1回の定期通院は継続して行うと思うよとの事です。「…?それって在宅入る必...

関連のある病院や診療所が、在宅療養支援病院かどうか、調べたいのですが、相手先に聞くしかないですか?(2020/3/24)その1 地方厚生局のホームページで調べられる施設基準がありますその2 医療機関のホームページで取得している施設基準を公開している場合があります思い浮かぶのはこの2つ位でしょうか。。。(回答者 ぽちさん)施設基準なので、ぽちさんの言う方法で調べられるかと思います。厚生局のページは調...

当院はクリニックです。特別な関係について、教えてください。当院の先生のお友達が訪問看護ステーションの社長さんをしておられます。最近になり、同じビルでクリニックの隣の部屋にこのご友人の訪問看護ステーションが引っ越してきました。お互いに患者さんを紹介する数がすごくて、訪問看護ステーションが通常どのくらい利用者さんが増えていくかは分からないですが、週に5人以上は紹介している状態です。確かに訪問看護が必要...