MENU
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

投薬料インデックス

医療事務を始めたばかりの頃って、いろいろ迷っちゃいますよね・・・。
チョットだけ医療事務講座でお勉強しましょ♪

投薬料記事一覧

褥瘡の患者さんに、ハイドロサイトなどの皮膚欠損用創傷被覆材を渡されるドクターがかなりいらっしゃると思います。創傷処置で医師が用いた場合在宅寝たきり処置指導管理料を算定している患者に対し、診察時(訪問診療も含む)に創傷処置で使用した場合は、創傷処置が指導管理料に包括されるので、使用した薬剤や材料(皮膚欠損用創傷被覆材を含む)をの費用も算定できません。ただし、重度褥創処置を実施した場合、手技料は在宅寝...

特処加算1 18点の算定の条件 定義 ですが!私は、解釈本を読み取り18点を算定可能条件は厚労大臣定める特定疾患を、主病とする患者で有れば特定疾患に対する投薬でなくても例えば外用薬処方であれ急性胃炎で胃薬処方していても18点を算定して良いと解釈しています。ただし、あくまでも傷病名欄に記載されている疾患名に特定疾患名に、主が記載されている状況であると考えています。が30年前から医療事務行うお局は、傷...

今調剤料や処方せん料の部分を勉強しているんですが、処方料、調剤料などが混ざってしまいそうです。。。。何か分かりやすい考え方などありますでしょうか? 処方料:医師が患者さんの症状によって薬の量などを判断し決定する技術料。調剤料:処方されたとおりにお薬を揃え、何種類かのお薬を配合したり、服用指示が判るよう袋や容器に入れたりする事が調剤で、その技術料。処方料は内服・頓服・外用を合わせて1回の処方につき1...

内服薬の塩酸バンコマイシン散は、溶解して経口投与となっております。元から溶解液が付いている薬剤もありますが、塩酸バンコマイシン散には溶解液が付いておりません。今回、入院患者に処方オーダーがあったのですが、溶解に使った生食は算定できるのでしょうか?算定できる場合、何番コードで算定すれば良いのでしょうか?(2019/2/6)お尋ねの件ですが、医療機関により調合方法が異なります。独特の苦味・渋味を和らげ...

平成30年の改定で向精神薬長期投与の場合の処方料が新設されましたが、点数本にはF100 処方料 (7)向精神薬長期処方に係る処方期間の算出は、平成 30 年4月1日以降に行う処方を対象とする。と記載されていますが、平成30年4月1日以降12月連続して対象となる向精神薬を投与された場合に平成31年4月1日から新設された処方料を算定すれば良いのでしょうか?(2018/4/11)”向精神薬長期処方に係る...

30年度診療報酬改正にて、不安又は不眠の症状に対し、ベンゾジアゼピン系の薬剤を12月以上、連続して同一の用法・用量で処方されている場合処方料の減算(42点→29点)がなされるという記載がありますが、1日のみ減薬した場合や1ヶ月だけ1日2錠14日等で変更した場合は減算対象にならないのでしょうか?(2018/6/8) 今回の改定で、ベンゾジアゼピン系の長期漫然の連続投与による薬物依存や、認知症の発生リ...

当院は精神科で、この報告書の記載にある抗うつ薬を受けている者、何名等の記載が半端ない数字です。機械上、何名かはピックアップ出来ないそうで、レセプトを見て、拾えるだけ拾っていますが、毎回レセプトを見るよりも時間がかかってしまいます。皆さん、やはり一人一人レセプトやPC画面などから数えていますか?この報告書にどのように対処されてますか?(2020/2/15)ソフトウェアごとに対応が変わります。医事コン...

個人診療所、院内処方です。例) ペリアクチンsy 2ml   トランサミンsy 2ml を混合したときは院内製剤加算10点は取れますか?又、 例)フロモックスDS 1g  ペリアクチンsy 2ml  トランサミンsy 2ml を混合して水剤にしても加算は取れますか?それと、院内製剤加算は、薬剤師が常勤していないととれませんか?非常勤の薬剤師さんは1人いるのですが。。。 薬剤師が常勤する医療機関で、...

院内処方の診療所ですが、高齢者の方などが薬の一包化を希望されする機会が増えました。院内処方では、この一包化に、何か加算が取れるのでしょうか? 残念ながら、院内処方の場合は一包化の加算はありません・・・調剤薬局なら一包化したり、軟膏を混ぜたり、錠剤を割ったり等で加算点数はあるんですけどね。院内処方は大変な割に何にも加算がないんですよね(;;)(回答者 @@さん)

緊急やむを得ない事態が発生した場合に限り認められるが、(院外)処方箋料と院内投薬に係る薬剤料の算定のみとなり、調剤料及び調剤技術基本料、(院内)処方料は算定できません。レセプトの摘要欄に、同日に院内処方と(院外)処方せんの発行が行われた日付と理由を記載することとなっています。緊急のやむを得ない事態とは常時、院外処方せんで投薬を行っている患者さんが、症状の悪化などによって緊急に投薬の必要があった場合...

処方せんの内服薬の記載の仕方について、現在厚労省では「ヒヤリ・ハット」を防ぐため検討会を開いているようです。⇒内服薬処方せんの記載方法の在り方に関する検討会報告書ダウンロードして読んでくださいね↓↓↓

特に記載がない場合・・・交付の日を含めて4日以内※長期の旅行など特殊の事情がある場合、処方箋の使用期間欄に年月日を記載することで、当該年月日の当日まで有効になります。

処方箋を調剤薬局に持って行く前に紛失したら?急性疾患で再診察の必要があれば健康保険を使っての診察と処方箋を発行します。再度診察の必要が無い場合は、実費で処方箋を発行します。調剤薬局で薬を受け取った後に薬剤を紛失したら?急性疾患で再診察の必要があれば健康保険を使っての診察と処方箋を発行、調剤薬局でも保険を使って薬剤を処方してもらいます。慢性疾患で診察の必要が無い場合は、医療機関での処方箋の発行、調剤...

複数の診療科を標榜している病院で、同日に内科と外科を受診し、それぞれの医師が処方せんを発行した場合、処方せん料は何回算定できるのでしょうか??以下の通知があります複数の診療科を標榜する保険医療機関において,2以上の診療科で,異なる医師が処方した場合は,それぞれの処方につき処方せん料を算定することができる。したがって、同日に内科と外科を受診し、それぞれの医師が処方せんを発行した場合、処方せん料は2回...

診療時間終了間際に受診された方がおられ、点滴を行ないました。時間がかかるので家族の方に処方せんをお渡しして薬を取りに行っていただきました。ところが、点滴中に病態が悪くなり処方の追加がありました。先に、薬を取りに行ったところの薬局はもう閉まっており、まだ開いていたところの薬局に問い合わせをしたところ「病態変更で処方せんを発行してください」といわれました。1度の診療で、2枚の処方せん発行はOKなのでし...

・大腸ファイバー実施前に服用してもらう下剤・在宅成分栄養経管栄養法指導管理料や在宅寝たきり患者処置指導管理料を算定している患者に使用させる経腸栄養剤・在宅自己注射指導管理料を算定してる患者さんのインスリン注射薬剤・在宅使用薬剤として生食を処方するなどを、院外処方せんを使って患者に処方する場合、「投薬の部」での薬剤とはならないため、処方せん料や調剤料は算定できません。処方せんの摘要欄に「検査前投薬」...

月の途中で保険証の種類が変更されることがよくあります。例えば4/15に社保で医療機関を受診。院外処方せんを発行。4/16に国保に保険証が変更。4/17に調剤薬局で調剤を受ける。処方せんの有効期限は、「処方した日を含めて4日間」となっているので、現場ではよくある話です。こういった場合、医療機関側でも調剤薬局側でも「その時点での保険証の資格」で請求を行う扱いとなっています。例の場合4/15は医療機関で...

度々、掲示板にも質問があるこの問題。原則として、「入院患者に対して院外処方は認められません。」入院している患者が、調剤薬局まで出向いて投薬を受けるのはおかしいですから・・・。しかし、退院時は認められます。当院は無床の在宅支援診療所(内科)で、患者様が他の医療機関(整形外科)に入院されています。持参薬がなくなってしまうらしく、お薬の処方を依頼されたのですが、再診料は算定できるのでしょうか?院内薬局は...

「体の具合が悪いから処方せんを取りにいかれないので、調剤薬局に処方せんをFAXしてもらえないか?」といわれました。このようなケースの問い合わせが 初めてだったので、配慮した応対ができず「もういいです。」と言われてしまいました。紛失の場合は自費になると思うのですが、FAXで処方せんを調剤薬局 に頼んでも良いのでしょうか? 紛失の処方箋は再発行は、自費の対応で良いと思います。信用おける常連の患者様なら...

慢性疾患等を有する定期受診患者等について、医師が電話や情報通信機器を用いて診療し医薬品の処方を行い、ファクシミリ等で処方箋情報が送付される場合、電話再診料等が算定できるとありますが、診察代等は次回診察時に徴収するということでしょうか??医師の方が、窓口金額が少額とはいえ次回万が一診察に来られなかった場合などリスクがあるなぁと話しています。皆さんの病院ではどのような対応をされておりますか??(202...

「薬に対する病名が足りなかった場合」など、医療機関から交付された処方せんの内容が明らかに不適切な場合は、処方せんを交付した医療機関に対して査定されるとなっています。処方せんの内容と異なる調剤を保険薬局が行った場合は、当然保険薬局に対して査定されます。調剤薬局は医科からの指示で薬を出します。それで薬局が査定(マイナス)ではみもふたもないですよね?!さてどういう形で査定になるのかというと・・・突合審査...

院外処方なのですが、患者さんから薬の数が全然足りないとお叱りを受けました。パソコンを確認すると、先生の指示通り次回の診察まであるように処方箋は発行してます。薬局で確認してもらうようお伝えしました。もしこちらの処方箋と、薬局の処方が違ってた場合、点数引かれたりとかなにかあるのですか?こういうとき薬局は、処方箋を再度確認したりするのですか?処方箋は一定期間保管されてるのですか?(2019/2/4)お疲...

先発医薬品とは、新しい効能や効果を持ち、その有効性や安全性が確認され、承認された医薬品のことです後発医薬品(ジェネリック医薬品)とは、先発医薬品の特許が切れた後、先発医薬品と成分、規格等が同じものであるとして、臨床試験などを省略して承認される医薬品のことです。厚生労働省のHP上のトッピクスに、「新たに収載された診療報酬における後発医薬品」が掲載されていますので、ぜひご覧下さい。(「新たに収載された...

院外処方の医療機関(東京都です)での、公害と保険併用のケースでの薬局相殺についてご意見をいただきたく質問させていただきます。通常では公害(患者負担なし)を優先にして、診察料、処方せん料などの算定をすると思います。そうした場合に、結局その月は医療機関のレセプトでは、保険での請求が発生しない場合があると思います。(例:再診+外来管理加算+公害の指導料+処方せん料+長期投薬加算)処方の内容によって、処方...

院外処方の診療所です。処方箋の控えの保管期間について教えてください。薬事法で、薬局では処方済みの処方箋を5年間(3年間?)保管しなければならないと聞いていますが、診療所においてある控えについてはどう定められているのでしょうか? 医療法では、院内処方箋について2年間の保管義務があります。院外処方箋については、患者に交付するものなので控えの保管の必要はありません(当然のことながら、診療録には処方内容が...

院外で薬剤が7種類以上処方があった際、審査側で薬局のレセプトと照合しているのでしょうか?また臨時薬が含まれている場合、薬局側で「臨時薬」と記載しないといけないのでしょうか?医療機関から提出されたレセプトと、調剤薬局から提出された調剤報酬明細書との合計点数が、1500点以上の場合、突き合わせて確認されているようです。薬が7種類以上だから・・・という理由ではないようですね。これは県によって扱いが違うと...

処方箋発行後、期限内に患者さんがお薬を取りにいかなかった場合、皆さんどう対応されてますか?当院は期限内に取りに行かなかったから再発行してほしい、薬いらないから取りに行かなかった等と言われた時、前回の診察代から処方箋代を差し引いた領収書を渡し、処方箋代は返しています。しかし、この度、薬を取りに行くのは患者さんの自由だから、返金せず、処方箋の再発行はしなくていいのでは?という話がでてきました。そのため...

処方箋一枚の投薬日数は、薬剤によって決められております。しかし、1月の投薬の総量は暦日をこえてはならないのでしょうか?例えば、30日の月では1日に14日分、15日に更に14日分、更に29日に14日分の計42日分が処方されることもあります。もし暦日を超えてはならないのであれば、このやり方は下手をすると査定・返戻対象。で、どこかのWebだったか、6ヶ月で250日という縦覧点検のことを話されておられたと...

1回の処方において、3種類以上の抗不安薬、3種類以上の睡眠薬、4種類以上の抗うつ薬又は4種類以上の抗精神病薬を投与した場合(以下、「向精神薬多剤投与」という。)、精神科継続外来支援・指導料は算定できないこととし、処方せん料、処方料、薬剤料については減算する。※精神科継続外来支援・指導料、処方せん料、処方料、薬剤料の見直しは平成26年10月1日より適用。向精神薬多剤投与時の処方せん料の減算ですが、一...

外用薬の添付文書によく「1日数回使用」と、記載されてますよね?「これって何回ぐらい?」と悩みませんか?1日の使用量の上限が定められている場合を除いて、通常5〜6回ぐらいとされています。また、「一日1回の貼り替え」とされている湿布薬を頻繁に出していると、査定される可能性が高いです。(管理人、経験あり)

これが難しい・・・療養担当規則(第20条)により「投薬量は、予見できる必要期間に従ったものでなければならない」とされています。症状の変化、薬の効果、副作用などが予見される場合、それらを考慮する投薬量でなくてはいけません。しかし、現場ではそうは言っていられません。患者さんからは「できるだけ多めに・・・」と言われることも多いですよね。もう、審査側との「腹の探りあい」になってきます。(都道府県によっても...

処方箋で塗り薬や湿布の入力の際、部位を入力するのですが、肩の時は頸部、膝の時は足部となりますか?部位入力してて、ロコアテープは変形性関節症ででるので膝しか入力しないと聞きました。病名見て入力するのですが、片方の肩や膝だとそのまま肩と膝で入力か、頸部や足部で入力かどうなのでしょうか。頸部のときは二枚計算になるので、両肩の治療の時のみ入力なのでしょうか。部位の入力が難しいので詳しく教えてください。(2...

平成28年4月より湿布薬1処方70枚を超えた場合は、超過分の薬剤料は算定できない(必要性がある場合を除く)ようですが、みなさんのところでは、どんな対応をされますか?当院では、70枚以上処方されている方がおられます。理由を書いて保険適用で処方してみる。何度も来てもらう。(高齢者や腰痛・膝が痛い方は不合理ですよね)超過分を保険外(自費)で処方。でもこれって混合診療になりますよね? 県の改定説明会でも「...

当院は内科の診療所で院外処方です。10月分からのコメントは70枚を超えずとも全ての処方に当てはまるものなのでしょうか? その場合はレセプト適用欄に、薬剤名、総量、1日枚数のように記載するということでしょうか?(2020/10/30)当院も院外処方です。処方箋に湿布名、枚数、部位、1日◯枚と記入してます。湿布が70枚超えた時だけコメントでいいようです。(回答者 きたさん)当院、院外処方です。以前から...

塗り薬の〇〇に塗布等のコメントは、湿布薬と同じコメントコードでしょうか?(2020/12/2)傷病名で判断できる場合は省略で構わないと思いますが、皮膚科さんのように複数部位で複数の薬剤を使用される場合は、それぞれをどこへ使用するかフリーコメントした方が良いかと思います。(回答者 がっちさん)

屯服薬とは、1日2回程度を限度として不定期に臨時的に服用するものをいいます。(例)鎮痛剤などで1日数回服用することもあれば、数日間服用しないことがあるなど、不定期の服用である場合。但し、屯服の回数が著しく多い場合はレセプトの摘要欄に注記が必要です。 内服薬とは、時間的、量的に一定の方針があるものをいいます。(例)就寝前に1回精神安定剤、睡眠剤などを定期的に服用させる場合。駆虫剤を処方した場合1日2...

子供(幼児)がインフルエンザA型にかかったという患者さん(その母親)が来られました。親子一緒に寝ているそうで、症状は明らかにインフルエンザとの医師の診断です。検査をせずに、インフルエンザという病名でタミフルを処方しましたが、請求上問題は無いでしょうか?検査をしないとタミフルの処方はできないでしょうか? http://hobab.fc2web.com/sub6-Tamiflu.htm上記(H21.5...

在宅についての質問ですが、最近はいった診療所の先生が在宅の患者さん(施設入所、在宅時医学総合管理料のよくあるパターンです)に対して電話再診でバンバン検査やらタミフルを出したりしているのですが電話再診+検査+新規投薬っていかがなものかと悩んでおります。こういうケースはどうしているか経験あれば教えてください。(2017/3/2)当院も同様なケースが生じ、厚生局へ問い合わせたことがあります(去年)。例え...

最近 インフルエンザの検査をした患者さんに対し 結果がマイナスにもかかわらず 限りなくインフルエンザの疑いがあるということでタミフルなど薬が処方されることがあります。(他に風邪の薬もでます)そういう方は翌日も来院してもらい再度検査をするのですがそれでもマイナスの方がいらっしゃいます一応 保険で処理し 請求もありのままコメントを付けてするよう先生から言われていますレセがとても通るとは思われないのです...

院内処方ですインフルエンザの患者さんにリレンザを処方したがうまく吸引することができずその後タミフルを処方した場合実日数1日で リレンザ タミフル算定可能でしょうか?症状詳記など必要でしょうか?(2017/1/29)リレンザとタミフルを算定するのであれば、併用した場合、副作用等が出てしまうので、併用していない事を症状詳記で入れたほうがいいかと思います。詳記は「インフルエンザと診断後、リレンザを処方す...

入院施設で、インフルエンザ陽性患者の周辺患者で疑わしい症状が表れた患者に対し、検査と同時にリレンザを予防投与し結果陰性であった場合でも、やはり保険請求はできないものでしょうか? (タミフルやリレンザ等)インフルエンザ治療薬の予防の投与は認められていますが、その請求は保険請求できないとのことですが、予防接種のように健康なときにした訳でもなく、明らかに疑われる条件が揃っている場合でも、レセプトに注記す...

虫刺症の病名で、リンデロン軟膏とアレグラが処方されました。アレグラって、アレルギー性の病名がいりますよね?虫刺症で、アレグラは保険請求通りますか?皮膚の炎症で来られたので、アレルギー性皮膚炎が必要か分からなくて。整形外科に勤務してるのですが、皮膚のことで受診されたので、わからなくて。(2018/8/26)医薬品の適応症については、添付文書をご確認ください。アレグラの添付文書には、以下の適応症が明示...

ビタミン剤に係る薬剤料が算定できるのは、医師が当該ビタミン剤の投与が有効であると判断し、適正に投与された場合に限るとされています。つまり、病名(悪性貧血、妊産婦、乳幼児等、ウェルニッケ脳炎、脚気衝心、ビタミンB1欠乏症、末梢神経炎、中枢神経障害、術後腸管麻痺、神経痛、関節痛、筋肉痛など)から、ビタミン剤の投与が必要かつ、有効であると判断されればOK。ビタミンの需要が増大した時(消耗性疾患、甲状腺機...

胃ろう設置の患者さんで塩化ナトリウムを処方している患者さんなんですが、経口投与ではなく胃ろうから栄養剤に混ぜて接種してもらっているような場合、算定はできるのでしょうか?塩化ナトリウムが外用でしかないようなので、どのように処方箋にかいたらよいか迷っています。入院の場合、栄養室に連絡して、食塩の添加を依頼しています。したがって、塩化ナトリュウムの処方箋は出していません。自宅で療養中の方には、食塩の添加...

これまで、査定はなかったのに、24年2月診療分でメトグルコの査定が本日届きました。(突合点検等が始まり、厳しくなった月の分です)内容はメトグルコ(250) 3Tアマリール(1) 1Tエクア(50) 1Tセイブル(50) 3Tで、病名は糖尿病、気管支喘息です。(事由はB の過剰・重複でした。)糖尿病薬の4種が原因か…と思いましたが、いかがでしょうか。。。 正式な通知ではなかったように思いますが、経口...

在宅療養で「アルツハイマー型認知症」の病名でのアリセプトが査定されました。ドクターは、寝たきりの患者さんのアリセプトは認められないようになると言うのですが本当でしょうか? よくは知りませんが、アルツハイマー型認知症で寝たきりとなると、高度に進行した状態ではないでしょうか。そこで、添付文書を見ますと、効能関連注意に、軽度および中等度のアルツハイマー痴呆にのみ使用するとありますので、納得できます。当院...

訪問診療を行っていて、気管切開をし、気管カニューレの交換、吸引カテーテルの支給をしている患者様に対し、キシロカインゼリーを院外処方せんにて出すことは可能でしょうか?また、既に『気管切開術後』などの病名はついていますが、他に何らかの病名は必要でしょうか?どうしても、キシロカインゼリーと言うと処置薬と言うイメージがあり、院外処方せんで出せるものなのか分からなくて困っております。 キシロカインゼリーは麻...

レセプトにて、レルパックス錠は、一回何錠まで出せるのでしょうか? 都道府県によっても違ってくるのかもしれませんが、一日2回、10日分で20錠がギリギリのラインのようです。以下、レルパックスの添付文書の引用です。【用法・用量】通常、成人にはエレトリプタンとして1 回20 mgを片頭痛の頭痛発現時に経口投与する。なお、効果が不十分な場合には、追加投与をすることができるが、前回の投与から2 時間以上あけ...

アロリン錠は、一日何錠まで処方可能でしょうか?通常こちらでは、一日一回の30日で処方しているのですが、患者さんのご希望でもっと処方できないかとのことです。 アロリン錠は100r錠を1日3錠までぐらいが上限のようです。ただ、投与日数に、制限のある薬ではありませんから、主治医の許可さえあれば、1日1錠の状態で投与日数を90日まで処方できるはずです。しかし、他の投与薬や、病状によって、採血が1か月に1回...

支払基金より、ゼフィックス錠を投与したらHBV-DNA、DNAポリメラーゼ、又はHBe抗原によりウイルスの増殖を確認した年月日及びその結果をレセ プトの摘要欄に記載することとレセプトが返戻されました。今まで何も記載しないで請求していたので、注記の記載方法が分かりません。 内用薬の保険適用上の取扱いなどに関する通知の中に、ゼフィックスについての記載があります。※ちなみに当方手持ちの点数早見表には「平...

皮膚 乾癬の新薬 オテズラ錠の服用がパックになっています。PC オルカで処方入力すると7種類以上の40点で処方箋料になります。オテズラ錠10mg 20mg 30mgを1日目 10mg 1日1回 朝服用 1日分2日目 10mg 1日2回 朝夕服用 1日分 という具合に 20mg 30mg と1日分が6回続き 結局 8種類と オルカは判断 ミリ数が変わると 1剤とカウントしますか?何処に聞いても 新薬...

麻薬、向精神薬、薬価収載1年以内の新薬など、厚生労働大臣が定める内服薬、外用薬ごとに1回14日分、30日分又は90日分を限度とされています。1回14日分と定められている薬剤の長期投薬について 1回14日分と定められている薬剤であっても・海外への渡航・年末・年始および連休などの特殊な事情がある場合、必要最低限の範囲においてレセプト摘要欄に理由(「年末年始のため」等)を明記することにより、30日分を限...

当院は透析施設なのですが、マイスリー・レンドルミンと30日の投与制限がある薬をかなり大量に処方している患者さんもいます。多い方だと月に60錠とか・・・患者さんは週3回来院されますので、週1〜2回処方されていれば月に30日分を超えてしまいます。1回の処方が30日を超えていなければ月にそれだけ処方されていても大丈夫なのでしょうか? 投与制限のあるクスリというのは1処方での制限となります。今回のように何...

発売日→2011年5月17日薬価収載日→2011年3月11日(1)14日投与制限解除になるのは2012年4月1日でしょうか?(2)添付文書に発売日、薬価収載日が記載されていない場合、どちらで確認するべきでしょうか? 薬価収載日が基準となるのでご質問のケースだと2012年4月1日から日数制限が解除されると思われます。(回答者 ぽちさん)※『薬価基準の収載の翌月の初日から起算して1年間は、原則、1回1...

特定疾患処方管理加算の定義は(特処)診療所又は許可病床数が200床未満の病院である保険医療機関において,入院中の患者以外の患者(別に厚生労働大臣が定める疾患を主病とするものに限る。)に対して処方を行った場合は,月2回に限り,1処方につき15点を加算する。(特処長)診療所又は許可病床数が200床未満の病院である保険医療機関において,入院中の患者以外の患者(別に厚生労働大臣が定める疾患のものに限る。)...

糖尿病を主病とし、インスリン使用中の方に、在宅自己注射指導管理料を算定しています。その方は高コレステロール血症もお持ちで、リピトールを28日分処方されたので、長期投薬加算も算定しました。(糖尿病の内服薬はなし) いまま ではOKでしたが、先月はじめて、長期投薬加算を査定されました。 私のいままでの認識は、在宅自己注射指導管理料+特定疾患療 養管理料 NG在宅自己注射指導管理料+特定疾患処方管理加算...

処方料および処方せん料は、「7種類以上の内服薬の投薬(臨時の投薬であって,投薬期間が2週間以内のものを除く。)を行った場合」と「それ以外(6種類以内)」によって、算定できる点数に大きく違いがあります。処方料自体が減るだけではありません。院内処方の場合、たった1種類増えただけで薬剤料自体が「90/100(つまり1割り減)」となり、医療機関側としてはかなり痛いです。内服薬の1種類のカウント方法を、しっ...

バップフォーが処方されている患者様で尿失禁の病名で査定されました。薬の適応には尿失禁とがあるのですが、ダメなのでしょうか?神経因性膀胱などによる頻尿、失禁に適応があります。失禁は症状で、神経因性膀胱が病名です。(回答者 てぃむさん)減査定の傾向などから横レスさせていただきます。薬の適応に「○○疾患」、又は「○○疾患による××の状態」とある場合、基本的にはレセプトには「○○疾患」の病名があることが求...

先日 再審査結果通知書が送付された件でご質問です。リマプロストアルファデクス錠5μg 3錠トコフェロールニコチン酸エステルカプセル200mg 3カプセル上記薬剤の院外処方箋を発行しました。レセプトには病名を脊柱管狭窄症の傷病名をつけて請求したところトコフェロールニコチン酸エステルカプセル200mg 3カプセルがA事由で減点されました。上記薬剤は1剤9点で低薬価薬剤で、また傷病名が必要な薬剤でもない...

病名:胃潰瘍ガスリックD20mg 2錠/朝・夕食後 28日分処方の外来レセプトが、3か月分2錠→1錠に「過剰と認められる」の理由で査定されました。量的には範囲内かと思うのですが、だとしたら2錠が通る条件はどこまでなのでしょうか? 胃潰瘍の開始日はいつでしょうか?診断がついてから長期間が経過していると「維持療法には40mgは過剰」と判断されることがあるようです。当院でも以前同様の減点があり「診断日以...

胃癌の患者様にPPI製剤(オメプラゾンやタケプロン)が処方された場合の病名はどのように対応されていますか?やはり、『胃潰瘍』や『逆流性食道炎』など決められた病名をつけていらっしゃいますか? はい、付けています。参考:タケプロン、オメプラゾンの用法オメプラゾンの用法通常、成人はオメプラゾールとして1日1回20mgを経口服用する。なお、通常、8週間までの服用とする。さらに再発、再燃を繰り返す逆流性食道...

タケプロン(15)を処方し、逆流性食道炎の病名があるのにレセプトが切られました。なぜでしょう? 不思議な気がしますが、難治性逆流性食道炎だと、6週以上処方できるそうです。『難治性』を付けているものでは、今のところ、返戻はありません。(回答者 カタカナのタマ さん)タケプロンは逆流性食道炎でも「維持療法」というコメントをいれないととおらないと思います。というか当院では「維持療法」というコメントをいれ...

こちらのQ&Aは、まだまだ回答募集中です!こういうことって事例が増えてこないと、なかなか分からないですよね。「うちの病院では、こういう対応をしたよ!」という方がいらっしゃいましたら掲示板にどんどん書き込みお願いします♪ピロリ菌をすでに2回除菌された患者様が、3回目の検査でもピロリ菌が陽性でした。この場合は、当然3回目の検査代と除菌は保険請求できませんでしょうか? 3回目の除菌となった事例は経験がな...

厚生労働省は2012年3月から医療機関(病院、診療所、薬局)が健康保険に請求する医療費の明細書(以下 レセプト)をすべて電子照合して厳格に審査すると発表しました。当院は内科診療所で院外処方です。どのくらい厳しく審査されるのでしょうか?薬局の先生からは「処方期間があるものは気をつけて下さい。」とは言われましたが、胃薬や風邪薬で何種類か処方されますが、一つ一つの薬に対して病名がいるのでしょうか? 院内...

新型インフルエンザと季節性のインフルエンザが同月で発症した場合、B型ならあきらかにちがうので病名に挙げられますが、A型の場合どうなるのでしょう?ちなみに簡易キットでの検査だけでなく症状での確定でタミフル等の投与もしてます。先日B型インフルエンザの患者様がいて(まだ、B型のみですが)、今のA型って...とふと思ったのですが。タミフル等の投与も過剰投与になってしまうのでしょうか?病名は、新型、A型、B...

ジスロマックを子供に処方した時に苦いのと、具合悪いので飲めずに嘔吐してしまうことがあります。飲んだ直後に嘔吐した場合は(薬と一緒に嘔吐が確認された)追加で処方しています。3日までしか処方できないので、こういった時はコメントを書いていました。今までは、コメント入れていれば査定された事がなかったのですが先月、今月と2件査定されました。しかも、4日→3日ではなく、4日分全部査定です。こちらは東京都なので...

病名うつ病・不安神経症でマイスリー錠が処方されました。レセプト査定にて・・・減点されました。問い合わせをした所、うつ病だけだと、と言われました。不安神経症もあります、と伝えたところ申し立てしてみて下さいと、言われました。詳記はどう書いたらよいのでしょうか? 適応症に「不眠症(統合失調症及び躁うつ病に伴う不眠症を除く)」とあります。うつ病の診断名が付いていたため減点となったと思われます。当院ではメー...

院では、梅毒の定性検査(RPR法)が陽性の場合に、定量検査とサワシリン処方を同時処方してきました。今回、この定量検査の結果が出ていないのに、サワシリンを処方するのですか?というコメントとともに減点されました。ずっとこの方法で算定してきたで、混乱しています。定性がプラスの時点で梅毒は確定のはず、定量はあくまで数量をしらべるものだと思うのですが、考え方が間違えているのでしょうか?(2018/7/11)...

他院循環器科より処方継続の依頼があり、ビソプロロールフマル酸塩錠0.625mg1日2錠を処方しました。病名は情報提供書に記載されていた心筋梗塞です。社保から査定あり事由Aでした。添付文書を読んでも査定された理由がわかりません。(2021/6/23)ビソプロロールフマル酸塩錠0.625mgは、慢性心不全・慢性うっ血性心不全・虚血性心疾患・特発性拡張型心筋症の適応病名はあったかと思います。先発のメイン...

処方せんで3種類の漢方薬を出しましたが、1回の処方では2種類まで、と聞いたような・・・ 3種類の漢方薬を出して、減点されたことがあります!ずいぶん前なんですが、問い合わせをした所、審査の担当者から「漢方薬は、重複している成分が多いので1回処方では2種類まで」と言われました。「どこに書いてあるんですか?」って聞いたら「明記はされていませんが、規定です」みたいな、よく分からんことを言われました。「じゃ...

病名、内痔核がついている患者さんに処方されているお薬の坐薬が10→7に削られてきます事由はB 過剰、重複と認められるものでした。同時にサーカネッテンを服用してもらい、プロクトセディール軟膏が処方されているせいなのかもしれませんが、他の患者さんで同じ内容で処方されていても減点とならず、その方一人だけなのです。支払基金にも問い合わせたのですが、不明で今回再審査を出していた回答がきたのですが、原審どうり...

精神科の患者さんで主病名が認知症のかたに投与される抗精神病薬はどのような症状詳記をのせてレセプトを請求すればいいのでしょうか?以前までは統合失調症や統合失調症状態などの病名をつけて請求していたのですが、厚生局の指導監査がありレセプト病名はつけずに症状詳記を記載して提出してください。との指摘がありました。 認知症のBPSDに対しての投薬と思われますが、老人性精神病に適応があるのはベゲタミンA,Bとグ...

高熱などで院内で解熱剤を服用させたときには、処方料は算定できますか?薬剤料だけですか?ちなみに他に処方は無く、服用させただけです。また、内服ではなく外用薬の場合の考え方も同じでしょうか? 「高熱などで院内で解熱剤を服用させたとき」は、処方料が算定できます。ちなみに頓服扱いになると思われます。内服でも処置として使用した場合は40コードになるものもありますので、注意してください。(回答者 ヒロピーさん...

出来高の病院に入院している患者さんが、他医受診の案内(入院基本料等記載の用紙)を持参して来院されました。調べたところ内科・整形外科等の病院のようで、当院では脳外科に受診されている患者さんでした。「専門的な診療に特有な薬剤」とはがん治療等を指すものと認識していたので、入院先の病院で投薬していただくよう連絡したところ、「入院料は減算で算定し、他医受診先より処方してもらっている。今まで査定されたことはな...

当医院(地域の小さな無床のクリニックです)の患者様が、総合病院に入院されました。診察時間外のことで、紹介状も書いていません。そのご家族からお電話で報告があり知りました。そしてそのとき、入院先で、今年度の法改正で、主治医でないと薬剤処方が出来ないので、薬は出せませんといわれた。当医院で処方してほしい。入院先に持っていく。と言うのです。勉強不足で申し訳ございませんが、どういう事でしょうか?入院したら、...

当院は循環器内科の無床診療所です。昨日患者さまが急に入院することになり、当院より追加処方を出しました。(1週間分の薬は残存していたが、入 院期間が4週間くらいになりそうとのことで、3週間分処方)昨日は入院準備のため家族が来れず、ソーシャルワーカーの方が代わりに来院したため当 院は未収金にしていました。そして、本日家族が支払いに来たのですが「(まだ薬の残りもあるのに)なんでそんなに急に薬をもらいに行...

前任者が突然退職し、困っています。個人クリニックです。院外処方で、プロペシアを処方しています。処方箋薬局では、薬剤費を自費で支払っているとのことですが、当医院の窓口で再診料と処方箋料(68点+71点)で、1,390円請求しましたが、なんでそんなに請求されるのか?と言われました。院長に聞くところ、前任者にすべて任せていたそうで、カルテに記載がなく、レセコン入力もされていません。自費と言うのは、自由診...

カルテの処方に「カロナール細粒20% 900mg分3」とあったのですが、レセコンにはグラムで入力しなければなりません。先輩に聞いたら「4.5g」で入力すると言われましたが、さっぱり分かりません。計算方法と言うか、理解できる様、アドバイスお願いします。先生が始めからグラムで書いてくれればなぁーと思うのですが、こう言うものなのでしょうか。。。 確かに、薬の知識がない方には難しい問題です。まず、「カロナ...

『当院で「水いぼ」に紫雲膏を出され良く効いたようです。』という醍醐さんの書きこみがありました。保険適応外ということですが、役立つ情報だと思いましたので、掲示板から書きこみを抜粋させていただきます。当院で「水いぼ」に紫雲膏を出され良く効いたようです。独特の臭いがありますが・・・。(投稿者 醍醐さん)醍醐さん、有難うございます!。紫雲膏!? 初めて知りました。聞いてみたいと思います。できる子供さんは1...

末期がんの患者さんに対してオキノーム散が6包×20回で処方されたのですが、この場合レセプトには頓服薬として記載していいのでしょうか? 癌性疼痛における麻薬の使用法は、定時投与です。そして、治まらないときにレスキューで追加投与するのが原則です。従って、頓服のみでの投与は、問題がありそうな気がします。添付文書に用法、用量、用法関連注意などが、詳しく書かれています。(回答者 てぃむさん)

アンペック坐剤10mg 0.5個 4日分上記のような処方が出ていまして薬局いわく麻薬の取扱い上半分使用する場合は半分破棄する=1個使用で薬局の麻薬管理簿は1個出た形で0.5個使用0.5個破棄という記録になるようなのですが・・・レセ的にはその人のために1個使用したということで1個計上でしょうか?それとも、本当に使った分(0.5個)計上でしょうか?通常の輸液等では半分使用の場合、半分破棄の場合全部使用...

製造中止で3月に経過措置期間終了した薬剤があります使用期限内ということで使われたのですがレセコンでは入力ができません(マスター期限切れ)このような場合は、薬剤を使ってはいけないのでしょうか?請求の仕方がわかりません 経過措置期間終了した薬の大部分は、微妙に名前の表示が変更されただけの薬です。ミリグラム数とか、パーセンテージ数とかが追加されただけのものがほとんどで、薬の内容は変わっていないことが多い...

医療事務として働き始めたのですが、リウマトレックスの処方がよく分かりません。カルテに先生が書くのは、リウマトレックス6mg 4週間分みたいな感じです。メーカーさんからリウマトレックスの飲み方の用紙をもらって、4mg.6mg.8mgの飲み方は書いてあります。ただ、リウマトレックスは増量が16mgまでできると聞きました。そのとき、処方はどういったかたちになるのですか?リウマトレックスの飲み方の原則とか...

『虚血性心疾患』でプラビックスは通るのでしょうか?『不安定狭心症』もついてるのですが、それダケでは返戻きてしまいますか?『不安定狭心症PCI後』とつけなければダメなのでしょうか?製薬会社さんにも聞いたんですけど・・『不安定狭心症PCI後』とおっしゃってました。確かに文献見ると『PCIが適用される急性冠症候群』だから『PCI後』だとおかしな訳ですかね? 私たちのところでも狭心症だけでは、査定されまし...

9月に帯状疱疹になった、患者さんが居て、ゾビラックス軟膏とバルトレックス錠が処方になり、月末に少し良くなったかと思ったら、治りきらず10月にまた ゾビラックス軟膏とバルトレックス錠が処方されたんですけど、9月も10月も、ゾビラックス軟膏とバルトレックス錠が査定されました。9月     1回目にゾビラックス軟膏20g処方で、     2回目ゾビラックス軟膏40g処方、     3回目バルトレックス(...

医師が「性器ヘルペス」に対してバルトレックス2錠を処方していました。先輩から詳記をもらった方が良いとのアドバイスがあったので医師にお願いしたら、“初発型は2錠で適応です。”とのコメントがありました。Webなどで調べても確かにそのような事例があるので現実はOKなのだと思いますが、根拠とする薬効・薬価リストには「性器ヘルペスの再発抑制」の記載しかなく、初発型に関することは書かれていません。このような場...

在宅総合診療料830点を算定している患者さんについてです。患者さんが患家において、吸入を希望され、生理食塩水のみを当院から出してほしいと希望された場合、算定は可能でしょうか?そういった場合 どのような算定の方法がありますか?以前、喘息の患者さんに生理食塩水を処方したことがあります。確か、23番コードで外用薬としてレセプトに記載したと記憶しております。(回答者 ダンゴ)生理食塩液には「注射」と「外用...

要処置患者に自宅での処置のためイソジン60mlが必要となり、かかりつけ薬局に確認したところ、処方箋の持参を依頼されました。「処置薬として用いられる消毒薬(オスバン液・ヒビテン液・イソジン液等)は院内における診療報酬の処置料に含まれるため、原則として院外処方されることはない。」のですが、「た だし、処置料を算定していない場合は、消毒薬が院外処方され、薬剤料を算定することができる。その場合は、院内で処...

今現在、短期にて「介護老人保健施設」に入所されており、1/23(土)に退所の予定となっている方から、退所日より定期処方がなくなるので、どうししたらよいかと質問を受けました。老健では、処方していただけないとのことです。@ 老健退所後であれば、同日でも処方ができますか?その場合レセプトには「1/23老健退所後処方」などコメントは必要でしょうか?A 退所日同日の処方ができない場合、何か他に方法はあります...

一般病棟を退院する患者さんで、老健へ退院する場合の「退院処方」は入院において算定できますでしょうか。老健入所時からの投薬は入所料に含まれているので医療保険で処方すべきではないと考えます。老健で準備してもらいましょう。老健入所が判明していて入所日以降の投薬を行うと減点理由になり得ますので注意が必要です。(回答者 ぽちさん)

当院、医科・歯科併設の医療機関です。点数表では、患者1人に月1回算定や○○を算定した月には××は算定できない等の算定制限が色々ありますが、この制限は医科と歯科の間でも制限しあうのでしょうか?医科の別々の診療科であれば現在は1枚レセになっていますので当然制限しあいますが、医科レセと歯科レセの間でも制限しあうのでしょうか? 当院も医科・歯科併設医療機関ですが、4月に「調剤技術基本料」の査定がありました...

よく、患者様から お薬だけ欲しいから用意してほしいとのお電話を頂きます。私たちは、基本診察しないとお薬はお出し出来兼ねますし、保険が効かなくなりますので。とお伝えします。これは、本当ですか?こう伝えても、一年間お薬のみ出されている方もいらっしゃいます。。。矛盾ですよね。。。。本当に自費にして良いのか?先生が出して良し!とすれば、お薬のみ処方okなのか? 以下の文書を検索してみたりすると無診療投薬に...

この11月に開業したばかりの医院に勤めはじめ、本で医療事務の勉強はしましたが、実務ははじめてで、試行錯誤の毎日を過ごしてる者です。調べたのですがわからないことがありましたので教えて下さい。レセプトの病名と院外処方薬の整合性についてです。他院で出されている薬を、患者に頼まれてついでの代わりに当院の医師が院外処方で出しました。当院の診療科は内科です。他院での薬は、オメプラールからソラナックスやデパス、...

他院へ転院の患者で退院時処方7日分算定でレセ請求したのですが、「転院先で精神科救急合併入院料を算定しているため退院時処方の算定はいかがなものか。」との内容で返戻されました。たしかに、同入院料を算定する期間の投薬は算定できないと点数本に記載はありますが、転院先の医療機関でのことで当院での算定は可能ではないでしょうか。また、上司に相談すると退院時処方の分を転院先病院に払ってもらうよう話すようにと指示さ...

当院は院内処方で対応している病院です。薬剤師より、水薬が頻繁に処方される事もあり、水薬ビンを患者様より徴収してはどうかと提案されました。今まで患者様に負担してもらう事はなかった為、どの様に対処していいのか分かりません。自費で1個単価で負担して頂いていいものなのでしょうか? 投薬時における薬剤の容器は、原則として保険医療機関から患者へ貸与するものとする。なお、患者が希望する場合には、患者にその実費負...

大腸がんの疑い という病名で、チアトンを処方しております。これは、通りますか? 効能・効果: (胃炎、胃潰瘍、過敏性大腸症候群、十二指腸潰瘍、胆道疾患、胆嚢疾患、腸炎、尿路結石症)の(運動機能亢進、痙攣)「大腸がんの疑い」では対象疾患なしとして査定されても文句言えないように思えます。また地域差はあるかとも思いますが、そもそも「疑い」病名での処方は一切不可!として査定してくる場合もありますので・・・...

毎回、薬を早く貰いに来る患者さんがいます。眠剤や向精神薬等では無いため、2〜3日程度であれば、早くても処方せんを出していたのですがここ最近何度か続いており、確認したところ10日先までの分はあるとのことだったので次回処方は、この日以降で(薬が完全になくなる2日前)という説明をしたのですが、その患者さんの娘さんには他院ではそんなことは言われない、薬局に薬の管理・配達をしてもらってるから等と納得してもら...

訪問看護より患者さんの処置に使うガーゼなどを処方せんで処方してくださいとの連絡がありました。患者さんが自分で購入するよりは自己負担が少なくなるからとのことです。処方せんにガーゼなどの処置の材料を処方できるものなのでしょうか?ちなみに施医総管算定の方です。(2017/9/12)施医総管を算定している場合、患者様へ「必要かつ十分な量の衛生材料または保険医療材料を支給」しなければいけません。なので、主治...

院外処方しているクリニックです先日 医師が患者さんに余っている薬を持ってきなさいと指導して患者さんが持ってきた薬を残薬に応じて調整しましたその際に残薬調整加算が取れるはずと言われ探しましたが見つけられませんでした 退院時に指導する場合は算定出来るような気がするのですが外来診察の中で残薬を調整した場合でも加算できるのでしょうか?(2017/8/22)恐らく調剤報酬の「重複投薬・相互作用防止等加算」の...

胃切除後の患者にビタミンB12の数値が低いので、メチコバール注射と内服をしたいのですが、できますか(2018/7/26)お尋ねの件ですが、内服と注射の併用は医師が医学的根拠に基づいて効果的と判断した場合に限ると思われます。なお、メチコバールですが、内服と注射では適応症が異なります。内服は「末梢神経障害」、注射は「末梢神経障害」「VB12欠乏による巨赤芽球性貧血」となっており、症例からすると内服は適...

統合失調症で長年投薬している患者様に手足のふるえなどの症状が出ていたため、タスモリン錠を先生が処方していました。更に病名は、パーキンソン病をつけていました。MRIやその他の検査もせずに薬を通すため、パーキンソン病を安易につけているので、それはやめてくださいとお願いしましたが、では、病名はどうすれば良いの?と聞かれ、困っています。先生自身は、統合失調症からくる手足のしびれに処方したのですが、タスモリ...

先月の請求が査定されてしまいました16日にツロブテロールテープを5枚処方された患者さんが18日に”動悸がする”といってこられたのでフルティフォームに切り替わりましたレセプトにはコメントとして”動悸があったため切り替えた”旨書いていたのですが16,17,18日分の3枚のみ算定できるが残りの二枚についてはできないとのこと…残りの二枚については、一旦処方したものを返してもらうことも当然できず薬剤代も回収...

院内処方から院外処方に変更に病院がなるのですが、その時のレセプト点検内容はどうなるのですか。注意点あったら教えてください(2019/11/2)当院でも実際に経験しましたのでご参考になれば。点検について・電算レセを前提に。請求用データには外来処方のデータが含まれなくなります。そのままではチェックソフトなどを使用しても処方に関しては意味がありません。医事会計システムからレセプトデータを作成する際に「院...

当院は心療内科です。最近、転職し、心療内科のクリニックに務めています。当院では、電話がかかってきて、今日はしんどくて行くことが出来ないと言われた患者さまの薬の郵送を薬局にお願いしています。毎回郵送はしませんが、診察、郵送、診察、郵送のように診察を挟みながら、電話での希望にこたえています。オンライン診療はしていません。先生に本人に会わず薬の処方は大丈夫ですか?と質問してみたら、飲まない方が悪化するか...

投薬の算定タイミングを教えてください。クリニックで患者に対して院内処方がありました。処方する薬の在庫がなく、入荷次第取りに来てもらうことになりました。この場合、薬の算定と会計は、取りに来てもらったタイミングで行いますか?その場合で診察がなかったら、薬の算定のみ行うことは可能ですか?(2020/5/23)受診・処方時に処方する全ての薬剤料を含め算定すべきと考えます。薬剤料のみを受診とは異なるタイミン...

以前院内処方の診療所に勤めていたものです今回、院外処方の診療所で事務をしておりますが院外処方の診療所では院内処方は出来ないのでしょうか?届け出などにより区分されているのでしょうか?また、逆の場合も教えていただけると嬉しいです(2022/2/15)通常、院外処方を行っている場合であっても院内処方をすることは可能です。ただ、注意が必要なのは一連の診療において院内処方と院外処方が混在する場合です。この場...

リフィル処方箋って3回使用できますが、1回の処方に90日分は可能でしょうか?要は1枚の処方箋で90日分×3回使用できるか聞いてます。(2022/2/15)出来るか、出来なかというとこであれば出来るのではないかと思われます。しかし、投薬においては「予見できる期間」というのが大原則で、270日間診療を行わず投薬を行うことが妥当かと考えると、行うべきではないのでは?と考えます。(私見です)(回答者 ぽち...